
ヒューマンブリッジは、こんな特徴があります
- 歯牙の削除量がほとんどない
- 歯肉や骨への侵襲なし(手術不要)
- 麻酔不要(痛みがない)
- 治療回数は、たったの2~3回
- 審美性と機能性に優れている(違和感なく噛める)
- 従来のブリッジと比べて、脱離はほとんどない
- 日本で取り扱えるクリニックは少ない
(差別化できる)
- インレー、クラウン、ブリッジの知識があれば
即実践可能
- 1本あたりインプラントと同料金でも売れる
- インプラント、義歯、ブリッジのデメリットを払拭
「インプラントが売れない…」
「自費売上が増えない…」
もう、そんな悩みを抱えるのは、今日で最後にしませんか?
歯科業界の状況が改善しない今、多くのクリニックが自費診療の取り扱いに力を入れています。
中には、自費診療を軌道にのせ、年商2億円、3億円、5億円と好調な経営を続けているクリニックもありますが、これはほんの一部に過ぎません。
多くのクリニックは、自費診療の技術を学んだものの、自費売上が増えないと悩んでおり、その解決法がわからない状態です。
先生のクリニックは、いかがでしょうか?
自費の補綴に申し込む患者さんは増えているでしょうか?
インプラントに申し込む患者さんは増えているでしょうか?
「もちろん順調だよ!」と回答できなくてもご安心ください。
今回お伝えする最新技術「ヒューマンブリッジ」があれば、先生のクリニックは、インプラントと同額の自費診療に申し込む患者さんが増え続けます。
それどころか、保険の義歯やブリッジを検討していた患者さんでさえ、「ヒューマンブリッジ」に魅力を感じ、自費診療に申し込んでくれるのです。
「ヒューマンブリッジ」を手に入れる前に、まずは、先生に質問があります…
なぜ、インプラントが売れないのか?
先生は、この理由について、どうお考えでしょうか?
鋭い先生ならば、もうお気づきだと思いますが、その理由の多くは「高額な料金」にあります。
インプラントは優れた治療法です。しかし、保険の義歯やブリッジと比べると料金は高額。そのため「興味はあるけど、やっぱりやめておこう」と思う患者さんがほとんど。
インプラントを成約するには、やはり、優れた技術だけではなく、優れた営業テクニックが欠かせないように思えます。
とはいえ、先生のご職業は歯科医師であり、営業マンではありません。先生はこれまでに、患者さんの口腔内を健康にするスペシャリストとして、多くの時間を過ごしてきたわけです。そんな先生が、営業スキルに抵抗感を持つのは当然でしょう。
患者さんのためにインプラントを提案したが、結局、保険の義歯かブリッジを選ぶ患者さんがほとんど…。保険の義歯もブリッジも、悪い治療ではありません。しかし、噛み心地や脱離など、それぞれにデメリットが多く、提供できるクオリティには限度があります。
やはり、先生としては、インプラントを提供したいところでしょう。収益が良いことはもちろんですが、インプラントの方が、患者さんにとって良い治療を提供できます。でも、インプラントを提案すると患者さんが逃げてしまう…。そんな先生に、ひとつ提案があります。
インプラントよりも
患者メリットの高い自費診療を
インプラントと同額で提供しませんか?
多くの歯科医院が、インプラントを成約できずに悩みます。
その理由は、患者さんから「料金が高すぎる」と思われるから。
ならば、この環境を逆に利用しませんか? わかりやすくいえば、インプラントよりも患者メリットの高い別の治療を、インプラントと同額で提供するのです。
そもそも、患者さんはなぜ、インプラントを高いと思うのでしょうか? 保険の義歯やブリッジよりも、はるかに優れた治療を受けられるのに、なぜ、インプラントを高いと思うのでしょうか?
その理由は「手術が怖い」「時間がかかる」という感情が大きく影響しています。患者さんは、高いお金を払ってまで、怖い思いをしたくないのです。高いお金を払うなら、もっと早く良い結果を得たいのです。
しかし、インプラントに引けを取らないクオリティを持ちながら、無手術、無痛、無麻酔、無削合の補綴治療を提供できるようになればどうなるか?
しかも、治療回数はたったの2~3回で、治療後の機能性、審美性も言うことなし。さらに、その技術を提供できるのは、国内の歯科医院でもひとにぎり。
そんな治療を提供できるようになれば、先生のクリニックはどうなるでしょうか?いうまでもなく、自費売上はアップするでしょう。これを可能にするのが、今回お伝えする「ヒューマンブリッジ」です。
第四の補綴治療「ヒューマンブリッジ」とは?
通常、欠損症例の場合、インプラントか義歯、ブリッジが検討されますが、2004年に第四の補綴治療として韓国で発案されたのが「ヒューマンブリッジ」。
日本では2012年9月に、国内歯科技工最大手の「和田精密歯研株式会社」により、臨床応用がはじまりました。
国内では歴史が浅いため、ほとんどの歯科クリニックが取り扱っていませんが、その機能性、審美性が注目され、現在では世界68ヵ国で特許登録されています。
ヒューマンブリッジは、インプラント、義歯、ブリッジそれぞれのデメリットを払拭した特徴を持つだけではなく、各国のドクターからその技術のシンプルさと再現性の高さが好評です。
【ヒューマンブリッジの定義】
独立した3つのパーツからなるKey and Keywayを用いた接着ブリッジ。
欠損部を3つのパーツで補うことで多くのメリットが得られる。

欠損部

片側にアームを装着

両隣にアームを装着

完成
【たとえば、左上5番が欠損した場合…】
左上5番が欠損した患者さんには、4番と6番にアームを装着。
そこにポンティックを装着し、ブリッジが完成する。
【このような結果が得られます】

審美的にも機能的にも問題ないまま、数年が経過
「ヒューマンブリッジ」が今、世界各国の
歯科医師に注目されている11の理由
① 歯牙の削除量がほとんどない
従来のブリッジと比べて、歯を削る量が非常に少ないのがヒューマンブリッジ。つまり、歯牙を健康な状態で残せる治療法なのです。歯の表面へ浅い溝を作るだけで、エナメル質をほとんど削りません。そのため、ブリッジの下が虫歯になるリスクを防げます。
② 痛くない(麻酔不要)
ヒューマンブリッジは、従来のブリッジのように、麻酔をして歯を大きく削る治療をしません。ほとんど歯を削らないので痛みがなく、患者さんも快適に治療を受けられます。
③ インプラント非適応の患者さんにも実施できる
骨量不足や心臓病、高血圧、糖尿病などの病気で、インプラントができない患者さんもいます。ヒューマンブリッジは、そんな患者さんでも安全に受けられ、リスクがありません。
④ 歯肉や骨への侵襲なし(手術不要)
ヒューマンブリッジは手術を必要としません。つまり、歯肉や骨への侵襲は一切ないため、インプラントに恐怖心を持つ患者さんには特に喜ばれます。
⑤ 治療回数は、たったの2~3回
インプラントだと、だいたい6ヵ月の治療期間が必要です。義歯でも、調整が長引くとドクターや患者さんに、かなりの忍耐力が必要です。しかし、ヒューマンブリッジならば、2~3回の治療で最高の補綴物が装着できます。
⑥ 審美性と機能性に優れている(違和感なく噛める)
見た目に美しいセラミックを使用し、装置も目立たないので審美性はバツグン。また、ヒューマンブリッジを装着した患者さんのほとんどが、「前(天然歯があった時代)に戻ったみたい」と、その噛み心地に感動します。
⑦ 従来のブリッジと比べて、脱離はほとんどない
従来の接着ブリッジの問題は、一定方向に圧力が加わるため脱離しやすいことでしょう。しかし、ヒューマンブリッジが脱離することは、ほとんど考えられません。その理由は、特殊な器具を使って三方向からしっかり支え、歯にかかる圧力を分散できるから。

“従来の接着ブリッジは脱離しやすい”

“三方向から支えるので、従来の接着ブリッジに比べて、脱離がほとんどありません”
⑧ インレーやクラウン、ブリッジの知識があれば即実践可能
インプラントは高度な技術が求められます。義歯もカンタンではありません。しかし、ヒューマンブリッジは、インレーやクラウン、ブリッジの知識があれば、即実践できるほど簡単で再現性の高い技術です。
⑨ 1本あたりインプラントと同料金でも売れる
インプラントに引けをとらないクオリティなのに、手術や長期間の治療が不要となるので、患者ウケはバツグン。1本あたり、インプラントと同料金でも売れている実績があります。
⑩ インプラントや義歯、ブリッジのデメリットを払拭
インプラント非適応、もしくは手術に抵抗がある患者さんや、既存のブリッジや義歯に不満を持つ患者さんにとって、ヒューマンブリッジは「これぞ、私が求めていた治療だ!」と思われる、最高の選択肢となります。
⑪ やめるのも簡単
将来、さらに優れた技術が開発され、それを受けたくなったとき、インプラントや従来のブリッジでは、難しいものがあります。しかし、ヒューマンブリッジは、歯をほとんど削らないので、金属を切断するだけで、すぐに治療前の状態へ戻せます。
日本でヒューマンブリッジを
提供できるクリニックは少ない
ヒューマンブリッジは、2012年9月から国内でスタートした歴史の浅い技術です。
そのため、国内でヒューマンブリッジを提供できるクリニックはごく一部。
このメリットを、先生は想像できますか?
わかりやすく言えば、今この時点でヒューマンブリッジを提供できるようになれば、先生は先行者利益が得られます。他院にはマネできない技術で差別化しながら、自費売上を伸ばせるのです。
数年後、日本の歯科医院の多くが、ヒューマンブリッジを提供するようになるかもしれません。しかし、今からヒューマンブリッジに取り組めば、先生のクリニックは、他院がどれだけ努力しても追い付けない臨床実績を持つことになります。その結果、医院のブランディングが完成するのです。
「でも、どこでヒューマンブリッジを学べばよいのか?」と思われたなら、今からの話は重要です。
今回、ヒューマンブリッジにおいて国内ナンバー1の臨床数を誇る前島先生から、ヒューマンブリッジにおける技術詳細が学べるようになりました。

日本でヒューマンブリッジの臨床数が一番多い歯科医師。2010年からヒューマンブリッジの第一人者であるYe歯科の「イ・ジョング」先生から学ぶ。現在は、日常臨床の傍ら、ヒューマンブリッジの講師としても活躍している。
- 【略歴】
-
1988年
日本大学歯学部卒業/日本大学歯学部補綴第2医局
(局部床義歯学講座)入局勤務
1997年
中国・大連口腔病院勤務
1998年
歯学博士号学位取得
(学位論文:ブレード人工歯の対合歯の耐摩耗性に関する基礎的研究)
1999年
静岡県磐田市 前島歯科医院勤務
2003年
オリコン・メディカル発行『患者が決めたいい病院』において
静岡県第1位、近畿東海地区第5位取得
2005年
前島歯科医院飯田橋デンタルケアオフィス開院
- 【所属学会】
- ICD国際歯科学士会日本部会 事務局長
日本アンチエイジング歯科学会 常任理事
日本歯科補綴学会
日本歯科審美学会
日本メタルフリー歯科学会
日本臨床歯周病学会
審美歯科 BTA研究会 理事など
- 【執筆】
- 和田精密歯研株式会社 機関紙に連載(1年間)
- 【受賞】
- 第27回日本歯科審美学会学術大会 優秀発表賞
- 【講師】
- 和田精密歯研株式会社主催セミナー講師
東京歯科大学合同勉強会講師
デモとアニメーションを視聴しながら
具体的な技術が学べます
ヒューマンブリッジは、とてもシンプルで再現性の高い技術。
インレーやクラウン、ブリッジの知識があれば即実践できます。つまり、先生のような開業歯科医師ならば、誰でもすぐに取り扱える技術なのです。
今回のセミナーDVDでは、1分1秒でも早くヒューマンブリッジを習得していただけるよう、映像編集にこだわりました。講義だけではなく、アニメーションやデモを視聴しながら、前島先生のヒューマンブリッジ技術が学べます。

“頭だけではなく、目で見て技術を理解できます”
日本で一番ヒューマンブリッジを臨床している
ドクターが、その技術を遂に公開
削らない!
ヒューマンブリッジ・テクニック
インプラントを断る患者さんが、同じ料金でも
迷わず申し込む“第四の補綴治療”とは?
- ヒューマンブリッジとは?…(多くの歯科医師がヒューマンブリッジのメリットに気づいていません。多くの先生が損をしています)
- ヒューマンブリッジの仕組み…(これを数秒で理解できるアニメーションをご用意いたしました)
- ヒューマンブリッジの維持…(なぜ、ヒューマンブリッジは維持に優れているのか? それは4つの機能があるから)
- 前歯の形成方法…(わかりやすいアニメーションで、前歯へのヒューマンブリッジを解説します)
- ヒューマンブリッジの適応症…(どのようなケースで、ヒューマンブリッジを使用できるか?)
- 特に有効な症例…(ヒューマンブリッジが特に有効な5つの症例とは?)
- ヒューマンブリッジの禁忌症…(ヒューマンブリッジを適切に提供するには、禁忌についても学ぶ必要があります)
- 欠損部の隙について…(隙がどれぐらいあれば、問題なくヒューマンブリッジを提供できるのか?)
- 症例解説…(どのようなケースで、どのようにヒューマンブリッジを使用するのか?)
①右上6番抜歯症例
②右下6番欠損症例
③右上1番から4番を支台歯とした症例
④左上5番欠損症例
⑤左下6番欠損症例
⑥右上小臼歯抜歯症例
⑦左上4番欠損症例
⑧左上6番欠損症例
- 接着ブリッジとの違いについて…(違いは明確です。患者さんから質問されたとき、的確に回答しましょう)
- なぜ、脱離しにくいのか?…(接着ブリッジと比べて、圧倒的に脱離しにくい理由とは?)
- 5つの分類…(前島先生は、ヒューマンブリッジを5つのタイプに分類して治療します。その理由とは?)
- 支台歯の形成方法…(前歯、小臼歯、大臼歯によって、形成のポイントが異なります)
- 前歯の形成角度…(一定のルールが決まっているので、難しくありません)
- 接着力が高まるグルーブの入れ方…(前島先生が独自に考えたテクニックなので、ほかでは学べません)
- レスト形成に適したバー…(ヒューマンブリッジのレスト形成では、どのようなバーが適しているのか?)
- 臼歯部形成の原則…(3つのルールを覚えておけば問題ありません)
- 治療の流れ…(チェアーサイドとラボサイドに分けて、わかりやすくチャートで解説します)
- 試適について…(ヒューマンブリッジにおける、実際の試適映像をご覧いただきます)
- 接着時の注意点 …(よりクオリティの高いヒューマンブリッジを提供するうえで、とても重要なことです)
- 応用症例…(ヒューマンブリッジに慣れると、こんな治療もできます)
- 前島歯科のデータ…(どのような患者さんがヒューマンブリッジを選択しているのか? その内容を包み隠さず公開します)
- ヒューマンブリッジ評価表…(治療効果を高めるため、この表を用いながら患者さんの口腔状態を適切に管理します)
- 欠損している間の処置…(ヒューマンブリッジを提供する際、前島先生は、どのように処置しているのか?)
- 接着方法…(なぜ、前島先生は、一度にすべて接着するのか?)
- ポンティックを一緒に合着するか?…(それとも仮着するのか? なぜ、前島先生は仮着に変えたのか?)
- ブラッシングは難しいか?…(基本はブリッジと同じですが、少しだけ変えるべきポイントがあります)
- 治療費について…(なぜ、インプラント1本分で提供するのがよいのか?)
- 実技映像…(模型を使用したデモンストレーション映像と解説で、より詳しく技術が学べます)
①前歯のヒューマンブリッジ
②臼歯のヒューマンブリッジ
③遊離単欠損のヒューマンブリッジ

“デモ映像をとおして、具体的な技術が目で見て理解できます”

今回のDVDに収録された内容について、少しでも不明な点がありましたら、前島先生が直接回答いたします。
そもそもヒューマンブリッジを使いこなせる歯科医師は、日本にほとんどいません。少しでも疑問が生まれたら、日本一ヒューマンブリッジを臨床している前島先生に聞くのが、一番の近道です。

DVDに収録された前島先生の講義がまとめられた、セミナーレジュメをお渡しいたします。
ヒューマンブリッジの技術を日本で学べる機会は、ほとんどありませんので、このレジュメだけでも価値があります。ぜひ、テキスト教材としてご活用ください。

ヒューマンブリッジを装着した患者さんが、より健康的な口腔環境を手に入れられるよう、前島歯科ではこの評価表を使用します。
この評価表を使って診療すれば、3ヶ月に1回、メンテナンスへ来院する信頼関係が構築できます。
評価表は、データCDにPDFとして収録していますので、必要な枚数を都度、印刷してお使いいただけます。
「ヒューマンブリッジ」を習得して
先生も、こんな結果を手に入れませんか?
- インプラントが成約できなくても自費売上アップ
ヒューマンブリッジがあれば、インプラントと同額の自費診療へ申し込む患者さんが増え、自費売上がアップします。なぜなら、インプラントとは違い、無手術、無痛、無麻酔、無削合の技術だから。しかも、この技術はたったの2~3回で、審議性と機能性に優れた補綴物を提供し、装着後はすぐに違和感なく噛めるようになります。
- 保険の義歯に満足していない患者さんが自費に申し込む
保険の義歯は、審美性が低く、「噛めない・痛い・外れる」の三拍子でしたが、ヒューマンブリッジがあれば、驚くほど簡単に、しかも短期間で、これらの問題を改善した補綴物が作れます。そのため、既存の義歯に満足しておらず、インプラントに恐怖心を持っている患者さんにとって、非常に魅力的な治療となります。
- 保険のブリッジに満足していない患者さんが自費に申し込む
保険のブリッジは、外れやすいデメリットがありました。しかし、ヒューマンブリッジは、従来のブリッジとは異なり、三方向から補綴物を固定するため、ほとんど脱離しません。既存のブリッジに満足していないけど、義歯やインプラントはイヤな患者さんにとって、最高の選択肢となります。
- すぐに売れる自費診療を提供し、売上アップ
ヒューマンブリッジの技術はとてもシンプルで再現性が高いため、開業歯科医師ならばすぐに習得できます。通常のインレーやクラウン、ブリッジの知識があれば、誰でも実践できるので、今すぐ売れる自費診療を取り扱いたい先生にとって、最適な治療法です。
- 他院にはマネできにない技術で差別化
ヒューマンブリッジは歴史の浅い新しい技術です。そのため、国内でヒューマンブリッジを提供できるクリニックはごく一部。つまり、今この時点でヒューマンブリッジを提供できるようになれば、先生は先行者利益が得られます。他院にはマネできない技術と結果で差別化しながら、自費売上を伸ばせるのです。
- 欠損の新患が、クチコミや紹介で遠方からも来院する
ヒューマンブリッジは、インプラントや義歯、ブリッジのデメリットを払拭した、新たな補綴治療です。しかも、ほとんどの歯科医院が取り扱えません。そのため、ヒューマンブリッジですばらしい実績を積み上げれば、既存の治療法に不安を抱える欠損患者さんが、クチコミや紹介で遠方からも来院するようになります。
- 仕事のやりがいアップ
前島先生のヒューマンブリッジを装着した患者さんの中には、その使い心地の良さに涙を流して喜ぶ方もいます。先生も、患者さんから感動される補綴物を作りませんか?
- 「売り手よし、買い手よし、世間よし」の診療を実現
ヒューマンブリッジは、医院の経営や先生の自尊心、患者さんの健康においてすばらしいことばかり。ぜひ、第四の補綴治療を習得し、売り手よし、買い手よし、世間よしの理想を手に入れませんか?
推薦をいただきました
日本アンチエイジング歯科学会
会長 松尾 通
人生100年時代を迎えて歯の健康がますます重要になってきました。
前島健吾先生が精力的に取り組んでいるヒューマンブリッジは歯質を可及的残すというMIの理論に基いた優れた修復法です。
皆様にお勧めしたい治療法です。
「本当に、納得いく内容なのか?」と思われた
先生へ、60日間全額返金保証をお付けします
「もしかしたら、もう知っている内容ばかりかもしれない…」
「内容を理解できるか不安だ…」
「期待にそえる、教材なのか?」
など、思われた場合もご安心ください。
なぜなら、DVD教材の内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。
60日間、じっくりと、DVDをご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。
送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。
返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。
これは、今回リリースするDVD教材への自信そのものです。
ただし、メールサポートに限りがあります
今回のDVDも、弊社ならではの特別価格でお求めいただけます(先着100名様)。
ただし、メールサポートに対応できる人数には限りがありますので、ご注意ください。
ある程度のDVDが出荷された時点で、特典からメールサポートを削除いたします。
この先ずっと、前島先生のメールサポートが
受けられる権利は、早い者勝ちです。
ご興味を持たれたならば、いますぐ、下のボタンをクリックしてお申し込みください。
DVD教材ご購入者の感想

今なら60日間の全額返金保証付き!
内容に満足しなければ、全額返金いたします。
以下のフォームにご記入ください
削らない!ヒューマンブリッジ・テクニック
DVDお申し込みフォーム
※1 領収書について
配送業者の受領書および利用明細書をもって領収書とさせていただきます。 別途領収書をご希望の際は備考欄にご記入ください。
※2 お届け日について
お届け日をご希望の際は、備考欄にご記入ください。
但し、配送業者からのお届けとなりますので、確約はできかねますことをご了承ください。 (なお、発送はご注文日の翌営業日以降となります。)

(※ ただし、土・日・祝日は除く)
FAXでのお申し込みの方はコチラ
追伸
今回の教材も、60日間返金保証がついています。
つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。
これは、今回、DVDに収録された技術が、どれだけ有益なものかを証明する保証でもあります。
ただし、メールサポートに対応できる人数には限りがありますので、ご注意ください。
ある程度DVDが出荷された時点で、特典からメールサポートを削除いたします。
この先ずっと、前島先生のメールサポートが
受けられる権利は、早い者勝ちです。
ご興味を持たれましたら、在庫がなくなる前に今すぐお申込みください。
今なら60日間の全額返金保証付き!
内容に満足しなければ、全額返金いたします。
以下のフォームにご記入ください
削らない!ヒューマンブリッジ・テクニック
DVDお申し込みフォーム
※1 領収書について
配送業者の受領書および利用明細書をもって領収書とさせていただきます。 別途領収書をご希望の際は備考欄にご記入ください。
※2 お届け日について
お届け日をご希望の際は、備考欄にご記入ください。
但し、配送業者からのお届けとなりますので、確約はできかねますことをご了承ください。 (なお、発送はご注文日の翌営業日以降となります。)

(※ ただし、土・日・祝日は除く)
FAXでのお申し込みの方はコチラ