
銀歯にこだわり続けた
歯科医師の話
ある街に、開業20年の歯科クリニックがありました。まじめに診療を続け、地域からの信頼も厚く、毎日たくさんの来院があります。「この辺りなら、あの歯医者さんが一番ね」と言われるようなクリニックです。
しかし、あるときから、新患の来院が減りはじめます。その理由は、この数年で、近所に新しいクリニックが増えたからでしょう。「こればかりは、どうしようもない」と、院長は特に気にしませんでした。
実際、新患の来院は以前よりも減りましたが、クリニックの経営状態は悪くありません。高望みしなければ、このまま充分やっていけます。院長は焦ることなく、これまでどおりの診療をまじめに続けました。そんなある日のことです…
「先生は、保険で
白い歯にできますか?」
一人の新患から、こんな質問を受けました。
「銀歯はイヤです」
「保険で白い歯にできますか?」
その患者さんは自分なりに調べたところ、「保険でCR修復ができる」という情報を知ったそうです。院長は少しだけ悩み、このように答えました。
「もちろんできますが、オススメしません」
「保険だと、レジンという充填剤を使いますが…」
「レジンは欠けるし、割れやすいし、耐久性がありません」
「保険をご希望ならば、丈夫で長持ちする銀歯が良いと思います」
この話を聞いた患者さんは、驚いた表情でこう言いました。
「え!そうなんですか?」
「前に行った、別のクリニックでは、先生とまったく違うことを言っていましたが…」
別のクリニックでは、患者さんへこのように説明したそうです。
- レジンを使えば、保険で美しい白い歯にできる
- レジンが弱いという考え方は過去のもの
- 銀歯よりもレジンの方が、天然歯が守られて良い
- 歯を大きく削る必要もないし、レジンは錆びることもない
- 銀歯は隙間から虫歯菌が入り、再発しやすい
- 金属アレルギーなど、銀歯の素材は身体に良くない
- 歯科先進国のスウェーデンではレジンが虫歯治療の基本
- ドイツでは、パラジウム合金を禁止している
そして、何よりもその患者さんが印象に残った言葉は…
「歯医者が家族を治療するとき、
銀歯は使いません」
この話を聞いて、院長は思わず黙ってしまいました。そして、静かにこう言います。
「いろんな意見はありますが、じっくり考えてから決めてください」
「どのような治療もメリット、デメリットがありますが…」
「白い歯にしたいのであれば、自費のセラミックをおすすめします」
後日、その患者さんが来院することはありませんでした。しばらくしてから、院長はイヤな噂を耳にします。
「保険でキレイな白い歯に
してくれるのは、この辺りでは
あの歯医者さんだけだよね」
「あのクリニック」とは、数年前、近所にできた新しい歯科医院のこと。若い先生が院長を務めるクリニックですが、保険で優れたCR修復ができると評判です。開業当初から「メタルフリー診療」を掲げており、銀歯からの卒業を世間に訴え続けていました。
院長も、彼らの主張はよく理解できます。なぜなら、院長自身も銀歯の問題点を知っていたから。パラジウム合金の有害性は、歯科医師ならば誰もが知っている問題です。
それでも、保険のCR修復より銀歯治療に重点を置いていたのは、経営上の都合です。同じ症例で考えると、保険点数は銀歯の方が約3倍高く、チェアタイムも、銀歯の方がはるかに短い…。また、患者さんが満足する審美性を得るのも簡単ではありません。
つまり、保険のCR修復は、丁寧にやればやるほど採算の合わない診療です。手間を考えると、CR修復は自費でやるべき治療に思えます。それなのに、なぜ、あのクリニックは、保険でCR修復ができるのか? その理由は…
短時間で、審美性の高い
CR修復ができるから
想像してみてください。もし、今までより2倍速くCR修復ができるようになったら、どうでしょうか? これまで30分かかっていたCR修復が、たった15分で完了するということです。
しかも、治療時間が短くなるだけではなく、よりすばらしい審美性を提供できるようになったら? 先生のクリニックには、少なくとも3つの変化が訪れるでしょう。
変化①「銀歯症例の減少」
「保険で白い歯にしますか? それとも、銀歯にしますか?」と聞かれたら、ほとんどの患者さんが前者を選びますよね。短時間で審美性の高い保険のCR修復ができるようになれば、先生のクリニックで、銀歯を選ぶ人は大きく減ることでしょう。つまり、歯科医療的に、より患者利益の高い治療を提供できるようになるのです。
変化②「クチコミによる増患」
保険のCR修復ですばらしい実績を積み上げれば、先生のクリニックはどうなるでしょうか? 「あの歯医者さんは、保険でキレイな白い歯を作ってくれる」と、良い評判が得られるようになります。なぜなら、多くの歯科医院が、保険のCR修復に積極的ではない、もしくは、自信がない状態だからです。つまり、質の高い保険診療と腕の良さを武器に、他院と差別化できるようになるのです。
変化③「保険のCR修復が採算の合う治療に変わる」
もし、これまで30分かかっていたCR修復が15分になったら? 20分かかっていたCR修復が10分になったら? 目の前に広がる世界が変わります。なぜなら、採算の合わない治療だった保険のCR修復が、やればやるだけ利益になる、採算の合う治療に変わるからです。
また、保険のCR修復で採算を合わせることは、近年著しいパラジウム合金の価格高騰に対する1つの策にもなりますよね。つまり、銀歯から保険のCR修復への移行は、歯科医療的な観点でも、経営的な観点でも、無視できないテーマですが…
近所の歯科医院が一斉に銀歯をやめ、
スゴイCR修復を保険でやり始めたら、
先生の医院はどうなりますか?
「そんなこと、あるわけない」と思ったかもしれません。しかし、メタルフリー診療の流れは年々、勢いを増しています。現在、若手歯科医師の多くが、銀歯ではなく、保険で優れたCR修復をする道を模索しています。
若手の多くが、銀歯は過去の治療であり、模倣したい治療ではないと思っているのです。このような流れが加速化すれば、今後、日本の歯科医療が、スウェーデンのようになる日も夢ではないかもしれません。
数年後、新たに開業するクリニックのほとんどが「銀歯はやりません」「保険で優れたCR修復をします」と主張する時代になっているかもしれないのです。だからこそ、審美性が高くて、保険でも採算の合うCR修復を習得するならば、今しかありません。
今回、CR修復の第一人者として知られる「宮崎真至」先生を講師にお迎えし、これまでの2倍のスピードで審美性の高いCR修復をする技術が学べるDVDを制作しました。

- CR修復の第一人者として知られる日本大学付属歯科病院の病院長。臨床家、講師、研究者として活躍。若手向け卒後研修プログラム「30under30」では、世界レベルの歯科医師として登壇する臨床家4人のうちの1人。
- 略歴
- 1960年 秋田県に生まれる
1987年 日本大学歯学部卒業
1991年 日本大学大学院歯学研究科歯科臨床系終了,博士(歯学)
1991年 日本大学助手(歯学部保存学教室修復学講座)
2003年 日本大学講師(歯学部保存学教室修復学講座)
2005年 日本大学教授(歯学部保存学教室修復学講座)
2014年 日本大学歯学部付属歯科病院 病院長
- 所属学会・資格・役職など
- 日本大学歯学会
日本歯科保存学会
日本接着歯学会
日本歯科審美学会
日本歯科理工学会
日本歯科教育学会
日本口腔衛生学会
日本歯科医療管理学会
日本歯科総合学会
日本歯科色彩学会
International Association for Dental Research
- メディア出演
- NHKためしてガッテン
NHKeテレビ 今日の健康
テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー
テレビ朝日 林修の今でしょ講座
TBS健康カプセル
TBSその差って何ですか
など
- 受賞
- 日本大学総長賞
Student Award (Academy of Dental Materials)
Outstanding Article Award (Int Chin J Dent)
日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞
日本大学歯学部同窓会 佐藤賞
その他,各学会の優秀発表賞など
宮崎先生から、CR修復を学ぶべき
5つの理由とは?
理由1「CR修復の第一人者だから」
歯科医師を100人集めて、「CR修復で有名なドクターは?」と質問すれば、90人以上が宮崎先生の名を挙げるでしょう。宮崎先生は、日本のCR修復において第一人者といっても過言ではありません。
つまり、今回、先生が手に入れる技術は、日本最高峰のCR修復テクニックです。また、宮崎先生は、特殊な器具、器材を使うことなく、すべて保険でCR修復をされていますので、今回学べるテクニックは、どのクリニックでも実践できます。
理由2「保険のCR修復で採算が合うようになる」
保険のCR修復が割に合わないのは、チェアタイムが長くなるからですよね。
しかし、これまでの2倍のスピードで、優れたCR修復ができるようになれば、どうでしょうか? これまで30分かかっていたCR修復が15分になり、20分かかっていたCR修復が10分になったら、どうなるでしょうか?
採算の合わない治療だった保険のCR修復が、やればやるだけ利益になる、採算の合う治療に変わります。
このままパラジウム合金の価格が高騰し続けたら、銀歯よりも収益性の高い治療ができるようになるでしょう。
理由3「審美性の高いCR修復が可能になる」
宮崎先生から学べるCR修復は「速かろう、悪かろう」というテクニックではありません。治療スピードが2倍になりながらも、よりすばらしい審美性を提供できる技術です。前歯部のCR修復で、審美性が特に重要であることは、先生もご存じのとおり。
宮崎先生の技術を学べば、前歯部の審美性に大きく影響する「色の見方」「色の見せ方」を完全に理解し、患者さんが声をあげて喜ぶ、結果を提供できるようになるのです。患者満足度がさらに向上し、クリニックの評価が高まることは言うまでもありません。
理由4「シンプルさを追求した技術」
宮崎先生のCR修復を、その目で見た歯科医師の多くがこう言います。「とにかく速すぎて、すごい…」まるで神業のような技術に見えるわけですが、短時間ですばらしいCR修復ができるのは、複雑なものを単純化するテクニックがベースにあるから。
たとえば、複雑窩洞を単純窩洞化するなど、知っているだけで、CR修復がシンプルな治療に変わる技術があります。内容を正しく理解すれば、経験が浅くても実践できる技術が多いので、これからCR修復を本格的に学びたい若手歯科医師にもオススメです。
理由5「自費のCR修復で通用する技術が磨ける」
自費診療を提案できるかどうかは、術者の自信が大きく関係しますよね。ご安心ください。
宮崎先生の技術を使い、保険のCR修復で経験を積めば、先生は、もっと自信が持てるようになります。そして、堂々と自費のCR修復を患者さんへ提案できるようになります。
私たちが宮崎先生の技術を
推薦する理由
このDVDは、宮崎教授ワールドへの招待状です。歯科医療界でのもっとも普遍的な治療であるCR充填が、宮崎教授によって語られ、その技法を目にすると、まるでマジックを見ているような気になります。単調に見えるその作業における一つひとつのステップの理解と技術の“質”が再治療を予防し、審美的に大いなる価値を得るものであると、治療することの魅力に誰もが取りつかれるでしょう。
株式会社スマイル・ケア 代表
歯科衛生士 土屋和子 先生
「世界」の宮崎先生。その卓越した臨床手技の一端がついに動画で明かされる。今回はその基礎編であり、最も大切なパートである。これが楽しみでないわけがない! 今までセミナーなどで、宮崎先生の手技は拝見してきたが、今度はゆっくりと心行くまで堪能できそうである。自身の臨床を見直し、バージョンアップさせる良い機会であると考える。
聖母歯科医院 院長
豊山洋輔 先生
「白く輝く美しい歯」は人々の強い憧れです。コンポジットレジン修復治療はそんな時代のニーズに乗り、MI治療の代名詞としても発展してきました。しかしその一方では、何でもできる素材として適応範囲を超え、過熱しているのも確かです。昨今、臨床で頭角を表す先生、研究主体で多くの論文を執筆される先生と、どちらかに偏ることが多い中で、宮崎真至先生は臨床レベル、研究レベルともに極められているスーパードクターです。コンポジットレジン修復において、真のMI治療とエビデンスについてもわかりやすく解説いただきます。
TEAM東京ノブレストラティブデンタルオフィス
院長 北原信也 先生
さらに、デモ映像で具体的な
テクニックが学べる
今回のDVDは、講義だけではなく、宮崎先生のデモ映像を収録しています。

“多くの歯科医師が、その速さと正確性に驚くテクニックをご覧いただけます”
デモ映像では、複雑窩洞を単純窩洞化する技術や、前歯部ですばらしい審美性を得る方法など、多くの歯科医師が一度は見てみたいと願う技術を、その目で何度でもご確認いただけます。
特に注目すべきは、五級窩洞の症例です。宮崎先生はおっしゃいました。「五級窩洞ができるようになれば、CR修復のスピードが2倍速くなる」と…
他にも、下記の症例でデモ映像を収録いたしました。
- 象牙質に対する接着・試験片の作り方
- 臼歯部・一級窩洞のCR充填
- 臼歯部・二級窩洞のCR充填
- 前歯部・四級窩洞のCR充填
- 前歯部・五級窩洞のCR充填
- 患者さんが転倒して歯が破折したケース
どれも、日常臨床で即役立つ症例ですよね。ぜひ、このデモ映像を何度も視聴し、より優れたCR修復のための技術を習得しましょう。もちろん、若手勤務医の研修教材としてもご活用いただけます。収録内容の一部をご紹介すると…
「超審美的! 倍速CR充填メソッド」
保険のCR修復を、採算の合う治療に変える方法
近所の歯科医院が、一斉に銀歯をやめて、スゴイCR修復を保険でやりはじめたら、
先生のクリニックはどうなりますか?
- 窩洞の外形を決定する7つの要素とは?
齲蝕病巣の範囲、予防拡大、遊離エナメルの除去、咬頭隆線の保存など複数の要素によって、窩洞の外形は決定されます。
- 接着を用いることで変わる窩洞外形の決定要素
歯科医師も患者さんも、接着修復によって多くの恩恵が得られていますが、その理由をご存じでしょうか?
- 前歯部の破折症例からわかる治療の変化
30年前と今では、治療法が大きく変わりました。従来の保持形態を必要としない、審美性の高い1Dayトリートメントが可能になったのです。
- 接着技術の歴史
現在のトレンドになっている接着技術が、どのような経緯で開発されてきたのか?
- 歯質接着の臨床的利点とは?
修復物の保持効果の向上や健康歯質の保存など、複数の臨床的メリットがあります。優れた技術を身に付けるには、各メリットを正しく理解することも大切です。
- 「銀歯をやめたい」という患者さんが来院したら…
先生は、どのように対応しますか? CR修復をする場合、どのような手順で治療を進めますか?
- 複雑窩洞の単純窩洞化とは?
優れたCR修復を提供するうえで、この考え方はとても重要です。
- 保存修復における解剖学的な形態回復の原則とは?
それは、原形態の回復です。元どおりの形に回復させるということですが、この原則を守ることが、優れたCR修復に欠かせません。
- リン酸エッチングの効果について
リン酸をエナメル質に塗布することで、どのような効果が得られるのか? 5つの効果を必ず理解しておきましょう。
- エナメル質エッチングパターン
4つのパターンが挙げられますが、あるパターンでは接着の強度が落ちてしまうため注意が必要です。なぜ、このようなパターンが発生してしまうのか?
- 確実な結果を得るための接着システムの選択について
非常に多くの接着システムがありますが、どのようなシステムを選択すべきか? 適切な選択をするには、各製品の特長を正しく知ることが重要です。
- 象牙質に対する接着・試験片の作り方(デモ映像)
このデモ映像をご覧いただくことで、試験片の作り方と臨床的な使用法が学べます。
- レイヤリングを成功させる3つのポイント
明度のコントロール、解剖学的形態の再現、エナメル質様の光沢感がポイントです。各詳細については、映像で詳しく解説いたします。
- 審美性において重要なこと
彩度や色相よりも、明度が重要です。患者満足度に大きく影響することなので、詳細をしっかりと理解しておきましょう。
- 自然な歯の形とは?
自然な歯の形を作るとき、先生は何を重要視しますか? 12個の前歯部写真を例にだしながら、自然な歯を再現する際のポイントをお伝えします。
- 歯列全体を見ていませんか?
CR修復では、歯列全体だけではなく1本1本の歯をしっかりと観察し、各歯の形を正確に捉えることが重要です。ポイントは「楕円で捉える」ことです。
- 楕円イメージで歯の形を捉える方法
審美性の高いCR修復を提供するうえで、このテクニックは欠かせません。
- 中切歯の形を正しく知ろう
「中切歯はフラット」「側切歯は膨らみを持つ」この違いをご存じでしょうか?
- 形態修正だけで変わる審美性
上顎前歯1番の左右差に悩む患者さんが、なぜ形態修正だけで審美性が変わったのか?
- 美しい歯を新たに創るのではありません
天然歯を模倣することが、真の審美性を生むのです。つまり、患者さんの以前の天然歯をしっかりと理解することが重要ですが…
- 前歯部修復の審美性をより高めるために
唇側と舌側の鼓形空隙を明確にすることが、前歯部修復のもうひとつのポイントです。
- 臼歯部におけるCR修復の手順
宮崎先生が、どのようにして臼歯部のCR修復をしているのか? ポイントを述べながら、その一連の流れを解説いたします。
- CR修復の予後
治療から3年経過したのに、治療直後とほとんど変わらない状態を見て、多くの先生が驚きます。
- 咬耗が強い患者さんの場合、予後はどうなるのか?
治療から3年経過したケースですが、いくつかの変化は見られるものの、臨床的には問題ない状態でした。
- 充填テクニックで考えるべきこと
まずは、2つのことについて考えなければなりません。ひとつは重合収縮、2つめは…
- 充填剤の選択方法
どのような基準でコンポジットレジンを選ぶべきか? 先生がイメージする結果をだすには、適切な充填剤を選択しなければなりません。
- フロアブルレジンは
歯頚部充填のイメージを持っていませんか?
充填剤が進化した今、実は、他のケースでも有効に使えます。しかも、治療時間を大幅に短縮できます。
- MI治療でのフロアブルレジンの活用
近年、MI治療が注目されていますが、フロアブルレジンを上手に活用すれば、より天然歯の原型に近い状態が作れます。
- 二級複雑窩洞のテクニック
隔壁法を使えば、二級複雑窩洞を一級単純窩洞にして治療できます。つまり、もっとシンプルに修復できるようになります。
- 臼歯部の修復で大切なこと
あることを忠実に再現した咬合面の絵を描けることが、とても大切です。
- CR修復における色の見方
「どうも、色が合わないんだよな」と悩んだことがあるならば、ぜひ、この方法を実践してみてください。より審美性の高い治療を提供できるようになります。
- 色の見え方に影響を及ぼす因子とは?
多くの歯科医師が知らないことですが、心理的影響などによっても色の見え方は変わります。
- シェードテイキングではありません
もし、審美性の高い色味を求めるのであれば、シェードテイキングではなく明度テイキングが重要です。
- 明度の境目をなじませる方法
マッハ効果をご存じですか? 多くの歯科医師がこの効果と対策を知りませんが、審美性を高めるうえで、とても重要なことです。
~デモ映像~
- 臼歯部・一級窩洞のCR充填(デモ映像)
このデモ映像では、フロアブルレジンを使ったCR充填の基本的な技術が学べます。
- 臼歯部・二級窩洞のCR充填(デモ映像)
二級窩洞では、複雑窩洞を単純窩洞化するために隔壁法が必要になりますが、その詳細が学べます。
- 前歯部・四級窩洞のCR充填(デモ映像)
どうすれば、審美性が高く、患者満足度の高い充填が可能になるのか?
- 前歯部・五級窩洞のCR充填(デモ映像)
楔上欠損も含めて、フロアブルレジンを用いた充填法を実演解説していただきました。
- 患者さんが転倒して歯が破折したケース(デモ映像)
前歯部の四級窩洞におけるCR修復テクニックを、デモ映像で解説していただきました。緊急性の高い症例ですが、この方法なら短時間で修復が終わります。
特典 セミナーレジュメ

DVDに収録された宮崎先生の講義がまとめられた、セミナーレジュメをお渡しいたします。DVDをじっくり視聴するお時間がなければ、まず、この冊子から先に目をとおしてください。
そして、気になる個所の映像から視聴していただければ、効率のよい学習が可能です。もちろん、復習用のテキストとしてもご活用いただけます。
「この辺りなら、あの歯医者さんが
一番だ」そんな評判が得られる
人気医院を目指しませんか?
歯科医院が増え、患者数が減り続ける今。どこのクリニックにとっても、増患は無視できないテーマです。だからこそ、多くのコンサルティング会社が歯科医院向けのマーケティングを啓発、教育するようになったのですが、正直な意見をお聞かせください。
先生は、マーケティングで増患増益に成功したいですか? それとも、腕の良さや実績で、もっと多くの患者さんから選ばれるようになりたいですか? おそらく、後者を選ぶのではないでしょうか。
であれば、今回お伝えした「保険のCR修復テクニック」は重要です。その理由は2つ。
1つめの理由は、銀歯ではなく保険のCR修復を求める患者さんが、ここ数年で急激に増え始めているから。
2つめの理由は、保険のCR修復のニーズが高まっているのに、銀歯を選択する歯科医院が未だ多いから。
つまり、保険で優れたCR修復を提供できるようになれば、どうなるのか? 先生のクリニックは他院にはマネできない技術で患者満足度を高め、腕の良い歯科医院として認知度を高めることができます。
近隣のみなさまから、「あの歯医者は、保険でキレイな白い歯を作ってくれる」「しかも、治療が速い」と評価されるようになるのです。
また、保険のCR修復で採算を合わせることは、近年著しいパラジウム合金の価格高騰に対するひとつの策にもなりますよね。
先生は、ご家族の治療で
銀歯を使いますか?
使いませんよね。その理由は、パラジウム合金のリスクをよくご存じだからでしょう。もし、保険でも採算が合う優れたCR修復ができるようになれば、先生は、悶々とした気持ちで銀歯治療をする必要はありません。
患者さんへ、堂々と銀歯のリスクを語り、歯科医療的に銀歯よりもメリットの高いCR修復を患者さんへ提供できるようになるのです。今回、先生が手に入れる宮崎先生のCR修復テクニックは、「歯科医師よし・患者よし・世間よし」を実現する、三方よしの治療技術。
これから開業する若い歯科医師たちが、保険のCR修復をスタンダードの治療として取扱い始める前に、先生のクリニックでも導入を終わらせておきましょう。
「本当に、納得いく内容なのか?」と
思われた先生へ、60日間返金保証を
お付けいたします
「もしかしたら、もう知っている内容ばかりかもしれない…」「内容を理解できるか不安だ…」「期待にそえる教材なのか?」など、思われた場合もご安心ください。
なぜなら、DVD教材の内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。60日間、じっくりと、DVDをご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。
送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースするDVD教材への自信そのものです。

宮崎先生は、とても著名な講師なので
初回在庫がなくなる前に
お申込みください
保険のCR修復は、多くの歯科医師が興味を持つ分野です。さらに、今回のDVDでご出演いただいた宮崎先生は、CR修復の第一人者。歯科医師のほとんどが「CR修復と言えば宮崎先生」と答えるほどの知名度をお持ちです。
そんな宮崎先生が、保険でも採算が合うCR修復テクニックを教えてくれるわけですから、今回のDVDは、あっという間に初回在庫がなくなるかもしれません。
特に「銀歯はやりたくない」と思っている若い歯科医師から、たくさんのご注文をいただくことが予測できます。
この機会にお伝えさせていただきますが、この数年で、弊社のお客さまに、大きな変化が現れています。それは、開業前や開業して間もない若い先生が増えたこと。彼らは、メタルフリー治療など、新しい分野に熱い視線を注いでいます。
ご興味を持たれたならば、在庫がなくなるまでに、今すぐお申し込みください。
DVD教材ご購入者の感想
今なら60日間の全額返金保証付き!
内容に満足しなければ、全額返金いたします。
以下のフォームにご記入ください
超審美的!倍速CR充填メソッド
DVDお申し込みフォーム
※1 領収書について
配送業者の受領書および利用明細書をもって領収書とさせていただきます。 別途領収書をご希望の際は備考欄にご記入ください。
※2 お届け日について
お届け日をご希望の際は、備考欄にご記入ください。
但し、配送業者からのお届けとなりますので、確約はできかねますことをご了承ください。 (なお、発送はご注文日の翌営業日以降となります。)

(※ ただし、土・日・祝日は除く)
FAXでのお申し込みの方はコチラ
追伸
今回の教材も、60日間返金保証がついています。つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。これは、今回のDVDが、どれだけ有益なものかを証明する保証でもあります。
今回のDVD教材を手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。ただし、初回在庫には限りがあるのでご注意ください。
ご興味を持たれましたら、在庫がなくなる前に今すぐお申込みください。
今なら60日間の全額返金保証付き!
内容に満足しなければ、全額返金いたします。
以下のフォームにご記入ください
超審美的!倍速CR充填メソッド
DVDお申し込みフォーム
※1 領収書について
配送業者の受領書および利用明細書をもって領収書とさせていただきます。 別途領収書をご希望の際は備考欄にご記入ください。
※2 お届け日について
お届け日をご希望の際は、備考欄にご記入ください。
但し、配送業者からのお届けとなりますので、確約はできかねますことをご了承ください。 (なお、発送はご注文日の翌営業日以降となります。)

(※ ただし、土・日・祝日は除く)
FAXでのお申し込みの方はコチラ